農業体験の子どもたちと小豆の選別作業。畑から収穫し脱穀し乾燥し…、あとは手作業で不良豆粒を選り分けます。小豆は幸せを招く豆と言われてきました。その赤い色は魔除けで…。
邪気をはらう食材と信じられています。例えばおめでたい時に炊く赤飯、例えば季節の変わり目に食べるぼたもち・おはぎ等々…。その一粒一粒に思いを込めて調理をする前に、割れていたりシワシワだったり、変色した小豆を手作業で取り除くのです。そんな異界研究家的な前フリをして作業に入りましたが…、子どもたちハマりました。もう本当に根気よく手際よく熱心に選別作業に没頭し、帰らないで作業を続けたいと言い出して…。
写真は、全員の手のひらに小豆を乗せた記念ショット。幸せの赤い豆がきれいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿