2024年4月27日土曜日

人口減少の実態と参考事例


 AKT秋田テレビの土曜LIVE!あきた。人口戦略会議の報告書「消滅可能性自治体」から、地域と日本の今、そして対策の参考事例などをお話しました。この問題、待ったなしです。

 さて10年前、日本創成会議が発表した「ストップ少子化・地方元気戦略」(通称:増田レポート)に続き、人口戦略会議が今回公表したレポートでは、全国自治体の4割(744自治体)が2050年までに消滅する可能性があるとしました。その推計論拠はいろいろですが、主なものは今後30年間の女性減少率(20歳〜39歳)です。減少率が50%を超える自治体は消滅の可能性があると…。厚生労働省が発表した2023年の人口動態統計は、かつてない速度で国の人口が減少し、概数ですが出生数は年間で70万人、一方で死亡者は150万人、合計特殊出生率は1.26、婚姻数(法律婚)は最低数です。これはコロナ禍の影響も考えられます。仮にそうだとすれば、あと2年程度は婚姻数が減り続けることが予測できます。このまま少子化・少母化が進んだ場合、現在の1億2000万人の国家人口は、100年後には3000万人程度まで縮小する予測もあります。

 世界を見ると、北欧各国やフランスの人口減少対策が話題になります。北欧は徹底した社会保障で、フランスはシラク大統領が提唱したシラク3原則やパックス制度で、出生率を向上させることに成功しました。シラク3原則は、①子どもを持つことで個人に新たな経済負担を背負わせない、②無料の保育施設・制度の提供、③育児休暇後の復職に対する不合理是正、さらに婚外子を差別しないことをセットにしました。これだけやっても、最近は出生率がまた低下していると聞きます。日本は結婚の在り方、財政支援の在り方にまだまだ工夫が必要です。隣町から若者を取り合うような政策はパイの争奪合戦にしかなりません。国家や都道府県が連携して、新たなビジョン(人口減少の中で地域を守る手法・人手不足と消費者不足から暮らしを守る手法…)を早急に描くかないと…、とお話しをしたかったのですが、時間がまったく足りませんでした。
※写真は、右からコメンテーターのリベンリ秋田(仙北市)マネジャー・松澤俊和さん、リベンリ秋田社長の櫻井誠さん、私。

大谷翔平は坂本龍馬


 ABS秋田放送「えび☆ステ」今週のひとこと。湯沢市の川連蒔絵グラスが素敵でした。これでお酒を飲んだら美味しいだろうな。そして初めてのモノマネは坂本龍馬の…。

 蒔絵工房五兵衛の8代目・加藤尚人さんは、伝統技法を今に伝える蒔絵師です。テレビで紹介させていただいたガラス器の酒坏は、器底に竿燈や花火の絵柄があって、金の下地でお酒と一緒に揺らめいて素敵です。見て楽しみ、飲んで楽しみ、酔って楽しみ…。飲み過ぎにはご注意ですね、楽しくて寝不足になってしまいそうですねと言って思い出しました。心のお師匠さま坂本龍馬の言葉です。これを土佐弁もどきのモノマネでご披露しました。「疲れっちょると思案も滅入る。よう寝ると猛然と自信が湧くぜよ」…。

 すると多可享子さん、「それ大谷選手も同じですよ。睡眠が大切だって」と受けてくれました。なるほど、あの2人は同じなんだ…。

2024年4月26日金曜日

今日は芽が出るかも


 写真は10日前にまいたバタフライピーの芽。昨年より少し時間がかかったようです。でも大丈夫、芽はきっと出ます。昨日は出なくても、今日は芽が出るかも…。

 昨日まで無理だったことが、今日はできた経験があります。小さい頃は、昨日まで乗れなかった自転車に、今日は乗れるようになった。若い頃は、昨日まで書けなかった書類が、今日は書けた。最近は、昨日より今日は遠くまで歩けるようになった…。昨日までできないことも、今日はできるようになる、明日はできるようになる、そう思えば楽しくなります。

 さて、バタフライピーの発芽が遅くなった要因は、実に現実的です。じっけん農場の育苗ハウスのビニールかけが遅くなったこと。これです。温度が足りなかった…。何事も熱が必要です。さあ頑張りましょう。

2024年4月25日木曜日

パワースポットの旅


 昨年末、生放送中のタロット占いで死神カードを引いた私。「面白かったですー!」と視聴者の皆さまには喜んでいただけましたが、局内から「何かバックアップ企画が必要かも」と…。

 ご心配の声があったようです。本人はとっくに忘れていました。でも…、もしかしたら最近の花粉症、ギックリ腰、こむら返りなどは、死神のシワザだったか?(ないない!)。ともかく、そんなわけで昨日のロケ「健康を整えるパワースポットの旅」になりました。場所は出演の菅原咲子アナが生まれ育った由利本荘市内です。編集が終わらないとオンエア(今週土曜日17時55分からの土曜LIVE!あきた)は分かりませんが、取材先は岩館のイチョウ、ボツメキ湧水、折渡の千体地蔵、そして牛和華(高級焼き肉店)の4ヶ所。大樹パワー、清水パワー、信仰パワー、サーロインパワーを体の隅々まで充填し、まるで新生児のようにツヤツヤな心と体になったような気がします。

 さらに、個人的に立ち寄った斎惣商店(大判焼き)、本荘公園(ウォーキング)も素晴らしかった。時間があったら温泉にも入りたかったなあ…。

2024年4月22日月曜日

たつこの掃除


 「湖畔の桜は咲いていますか」と問い合わせをいただき、確認に出て撮った1枚。ほとんど波がなく逆さ秋田駒もくっきり。でも田沢湖は夜になると風が出て渚を洗います。これを…。

 たつこの掃除と呼びます。たつこが昼間に投げ捨てられた紙くずや木の葉、枝などを湖底に運び寄せ掃除をするのだと…。また湖岸の白砂や金物を湖中に投げ入れると、きまって雨が降るとも伝わっています。どちらも最近は余り聞くことがありませんが、昔は湖畔に住む皆さんが口にしていたことです。

 本当に美しい湖です。

2024年4月21日日曜日

こ、腰が…


 じっけん農場の耕起作業。天気もいいし春風に吹かれて、絶好の農作業日和です。ただ辛いことはギックリ腰で…。トラクターのロータリーが土を砕く振動で、こ、腰が…。

 あれは先週のお話し会。会場が2階だったのでザックを背負い、プロジェクターを持って階段を登っていて、アレっ?みたいな違和感を感じました。その時は大丈夫だったのに、翌日お布団から起き上がれず、それでも日課の2万歩ウォーキングをこなし(実は以降も毎日)、でも車の乗り降りや振動、咳・クシャミ・笑い…、こんなことが痛いんです。ギックリ腰は重いものを持った時になると思っていたら、友人の奥さまなどは、スーパーで小さなお刺身トレイを持っただけでなったと笑っていました(面白いお話しですが笑えません…)。はい、初めての経験です。

 いつまで痛みが続くのか、明日からのアレコレは大丈夫かなあ…。

2024年4月20日土曜日

カッパは龍の成れの果て?


 大仙市刈和野でお話し会。「辰年に龍のこと」と題し、雄物川の洪水と大綱引き、カッパと龍の関係など、これまでの取材記録から持論をご披露しました。あの柳田國男さんは…。

 民俗学者・柳田國男さんは、「妖怪は神の零落した姿」と指摘しました。この分析で言えば、龍の成れの果てがカッパと言うことになります。でも…、今回のお話し会で、私は「カッパの上司が龍です。カッパは人間界に共生する龍の使い手のような存在です」とお話しました。十返舎一九が描いたカッパと尻子玉(大江戸化物細見)には、カッパが人間から尻子玉を引き抜き、それを自慢げに見せる図があります。確かに尻子玉はカッパの好物ですが、そこには自分が食べるか、または龍神のご機嫌伺いで献上する…みたいな記述があって、2者の力関係を推測することができます。

 いえ、これがお話し会の中心ではありません。浮島神社と大綱引きのこと、その大網が私には龍に見えること、洪水を鎮めた人柱伝説、太郎とたつこの伝説などなど…、アッと言う間の1時間でした。皆さんご静聴ありがとうございました。