AKT秋田テレビ土曜LIVE!あきた。MCは竹島知郁さんと佐藤愛純さん、コメンテーターは毛利菜摘さんと私。冒頭で1周間を振り返り…、私は3日公示の参議院議員選挙が生活者にとって重要な理由をお話ししました。
その要因はいくつかあります。一番は衆議院で自公連立政権が少数与党だと言うこと。今でも法案の成立では他党の協力が絶対必要です。改選前の参議院はまだ多数与党を形成していましたが、今回の選挙結果が政権の運命を左右することも考えられます。与党が多数を確保した場合でも、議席数次第で野党との関係は確実に変化します。選挙の焦点になっているのが物価高対策ですが、どの政党がどんな対策を主張しているか見極めることが必要です。与党提案は現金給付、野党は消費税等の減税(または廃止)、現金給付と減税の両方実施などに大別されます。この政策のどれを選ぶか…、私たち国民の1票が近い将来の物価高対策を決めることになるわけです。
参議院議員は6年の任期があります。衆議院議員は4年ですが、直近の世論を国会に反映させる解散を度々行います。参議院にはこの解散はありません。じっくりと腰を据えて政策立案ができる248議席です。今回の改選は半数の124議席と、非改選の欠員補充1議席を合わせた125議席。私たちの1票が国の将来を左右します。
0 件のコメント:
コメントを投稿