skip to main |
skip to sidebar
ウォーキング効果で体重が70kg台に。そこで断捨離第2段でスーツの廃棄を決断しました。で、もしかしたらと思い、試しに2ndストリートに数着を持ち込んで…。
2ndストリートは以前から利用しています。でも持ち込みは初めての経験でドキドキしました。中には大好きなスーツもありましたが、絶対にリバウンドしない、新しい自分になる決意で処理をすることに…。売却はいちおう戦略的に、これからの秋冬向けスーツ5着を選んでみました。
総額で3,910円になりました。これって良い取引きだったでしょうか、それとも…。
5月のウォーキング距離はトータルで372.6km。4月と比べて60kmほど伸びました。1日平均だと約12kmです。春の秋田は歩くに限ります。だって本当に色彩が感動的ですから…。
距離が伸びた理由は、5月は4月と比べて1日多いこと、連休があったこと、野辺の花が咲いたり、天候が比較的穏やかだったこと…、などでしょうか。梅雨に入ると歩きにくくなると思います。ペースを維持するには、やはり早起きと雨対策が必要です。
写真は訪ねた先の海や花々。6月も未知の秋田を歩きます。
4月のウォーキングはトータルで310km、1日平均は10.3kmでした。5月は今日現在で91.9km、1日平均は11.4kmです。距離を伸ばすには幾つかのコツがあって…。
その1は早起き。5月になって日中アレコレ始めたので、歩く時間を確保することが難しくなりました。そこで早朝に歩くことに…。日の出も早くなったので苦になりません。その2は用事はできるだけ徒歩で済ませること。例えば回覧板を届けたり、買い物も歩いて行ったりしています。その3はクルマは駐車場の端にとめること。近所で済まない買い物はクルマ移動になります。そんな時も、お店からずっと遠い場所にクルマをとめるようにしています。
ささやかな心がけですが、塵も積もれば何とか…です。おかげで連休中に達成したかった体重85kg台はクリアできました。と言うわけで、歩く男の後ろ姿に皆さまエールを!。
1日8kmのウォーキングを心がけています。私の歩幅だと1万3000歩前後です。今までは雪かきや除雪ボラで達成できましたが、気温が上がった雨の日だと…。
カッパやポンチョでは汗をかいても気持ち良くありません。さらに密が心配な室内よりは、屋外で風を感じて歩きたいのが本音です。で、岩手県紫波町のオガールを思いつきました。オガールプラザ・オガールセンター・町役場・オガールベースの4棟は回廊で結ばれていて、道路を横断する以外は雨にあたらず歩けます。何度もまちづくりの研究で訪ねましたが、回廊の総延長は700mぐらいはあったかと…。
オガールの回廊を歩きながら、マルシェや図書館をのぞいてみたり、知人とまちづくりの情報交換をしたりして、今日も8kmクリアできました。
入学・卒業、就職・転勤・退職…、次の日常に向かう準備が本格化する3月です。皆さま頑張って!。やればできます。私だって、私だって、先ずは5キロ減量が叶いました。
何が功奏したのか分かりません。それは雪かき筋トレか、勝手に除雪隊か、スノーシューガイドか、雪かき氷か、糖質カット炊飯器か、一社活動か、それとも市長退任か…。さらに10キロの減量が叶えば、LLサイズぐらいまで行けそうです。
また成果をお知らせしたいです。
タバコをやめると太るって聞いていましたが、これは本当にマズい事態です。決断しなければなりません。宮本武蔵は言っています。「身ひとつに美食を好まず」です。
自身の最重量は105キロです。自宅近くを走る国道が105号なので、その当時、「ずいぶんご立派な体格ですねェ」と呆れて声をかけてくれた方々には、「はい、とりあえず身も心も国道と一体化しました」と元気に答えていました。少し減量して100キロになって、「100キロマラソンに既にゴールしたようなもんです」と…。しかし、健康面での心配、医療費ならぬ衣料費のかかり増しなど、太って得した事案は思い付かず、これは現実を直視するしかありません。
体重を落とします。90キロをきったらお知らせします。