skip to main
|
skip to sidebar
2011年1月16日日曜日
商工会の新春会員大会
1月11日午後4時、仙北市商工会(千葉正登会長)2011新春会員大会。会場はたざわこ芸術村ゆぽぽ本館。最初に10年、20年、30年の永年勤続表彰。
特別講師として佐竹敬久知事が講演。経済通の知事らしく、世界の動き、日本の動き、そして秋田ときて「じゃ仙北は…」の構成。クニマス発見にも触れ、「2~3年で里帰りができるような簡単な取り組みにはなりません。人間の都合ではなく、クニマス君のことを第一に思って活動を継続しましょう」とのコメントが印象的でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
市政公約Ⅲ
市政公約
市政公約IIの印刷用PDFはこちらです
市政公約集の印刷用PDFはこちらです
2016台湾レポート
2010台湾レポート
(10)
2011台湾レポート
(8)
2012台湾レポート
(12)
2014台湾レポート
(7)
2015台湾レポート
(5)
2016タイレポート
(7)
2018タイレポート
(1)
2018台湾レポート
(3)
2019台湾レポート
(3)
23年前の夏
(11)
カレー村
(8)
スター・ウォーズ
(5)
ソロ活
(7)
タイレポート2018
(2)
テレビのお仕事
(159)
ビジネスの種
(133)
プロジェクト
(195)
ポットキャスト
(8)
まちづくり
(184)
まちづくり日記
(3)
一般社団法人
(22)
気になる報道ピックアップ
(2)
減量作戦
(6)
公務あれこれ
(2343)
山手線ウォーク
(5)
思うこと
(1188)
種苗交換会
(7)
新型コロナウィルス対策
(7)
太郎ウォーク
(23)
地震災害
(29)
田沢湖再生
(29)
魅力的な人
(26)
妖怪トラベラー
(25)
話会
(5)
ブログ アーカイブ
►
2025
(117)
►
4月
(29)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(30)
►
2024
(364)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(29)
►
8月
(32)
►
7月
(32)
►
6月
(29)
►
5月
(31)
►
4月
(29)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(30)
►
2023
(364)
►
12月
(31)
►
11月
(29)
►
10月
(30)
►
9月
(29)
►
8月
(29)
►
7月
(32)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(31)
►
3月
(32)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2022
(366)
►
12月
(32)
►
11月
(31)
►
10月
(33)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(31)
►
5月
(30)
►
4月
(29)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(30)
►
2021
(328)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(29)
►
9月
(32)
►
8月
(29)
►
7月
(24)
►
6月
(29)
►
5月
(25)
►
4月
(23)
►
3月
(23)
►
2月
(21)
►
1月
(31)
►
2020
(280)
►
12月
(23)
►
11月
(28)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(25)
►
7月
(30)
►
6月
(17)
►
5月
(20)
►
4月
(22)
►
3月
(25)
►
2月
(25)
►
1月
(24)
►
2019
(290)
►
12月
(23)
►
11月
(21)
►
10月
(30)
►
9月
(26)
►
8月
(31)
►
7月
(27)
►
6月
(24)
►
5月
(29)
►
4月
(19)
►
3月
(20)
►
2月
(20)
►
1月
(20)
►
2018
(257)
►
12月
(21)
►
11月
(19)
►
10月
(26)
►
9月
(25)
►
8月
(18)
►
7月
(20)
►
6月
(25)
►
5月
(25)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(294)
►
12月
(18)
►
11月
(13)
►
10月
(22)
►
9月
(25)
►
8月
(26)
►
7月
(21)
►
6月
(20)
►
5月
(25)
►
4月
(27)
►
3月
(31)
►
2月
(33)
►
1月
(33)
►
2016
(416)
►
12月
(32)
►
11月
(34)
►
10月
(32)
►
9月
(32)
►
8月
(40)
►
7月
(39)
►
6月
(38)
►
5月
(44)
►
4月
(43)
►
3月
(41)
►
2月
(25)
►
1月
(16)
►
2015
(219)
►
12月
(15)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(30)
►
8月
(16)
►
7月
(27)
►
6月
(23)
►
5月
(18)
►
4月
(26)
►
3月
(5)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2014
(169)
►
12月
(16)
►
11月
(9)
►
10月
(12)
►
9月
(19)
►
8月
(21)
►
7月
(21)
►
6月
(19)
►
5月
(15)
►
4月
(11)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(13)
►
2013
(194)
►
12月
(8)
►
11月
(20)
►
10月
(16)
►
9月
(18)
►
8月
(5)
►
7月
(22)
►
6月
(14)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(19)
►
2月
(21)
►
1月
(13)
►
2012
(168)
►
12月
(13)
►
11月
(27)
►
10月
(19)
►
9月
(22)
►
8月
(13)
►
7月
(18)
►
6月
(35)
►
5月
(20)
►
2月
(1)
▼
2011
(362)
►
12月
(22)
►
11月
(18)
►
10月
(40)
►
9月
(36)
►
8月
(36)
►
7月
(21)
►
6月
(34)
►
5月
(28)
►
4月
(24)
►
3月
(22)
►
2月
(43)
▼
1月
(38)
仙北市芸術文化章
与田さんのお話
JA秋田おばこが新企画
あきたリッチセミナーinOSAKA
仙北市の技術集団
中坊教授のお話し③
中坊教授のお話し②
中坊教授のお話し①
維新の志士が眠る丘
想nicArt+大木彩乃ライブ
第12回歴史と文化フォーラム
世界に響け仙北魂
トキが飛来しています
チャレンジデーにチャレンジ
まちづくり懇談会スタート
東北農政局と座談会
さかなクンのイラスト
雪景色
奄美の島唄
禁じ手?「カンパイ3回」
資料館のリニューアルは
地域雇用創造実現事業
商工会の新春会員大会
クラフトが可愛い!
名古屋は中立ち
新たなネットワークが
小さなまちの文化創造
鉄人28号の街
神代地区新春懇談会
贅沢な時間
命を育む会の10年
子ども双方向交流事業
消防出初式
IRISーTHALAST
森繁哉さんと
除雪ボランティア
垂天池沼にクニマス?
新年のごあいさつ
►
2010
(350)
►
12月
(33)
►
11月
(45)
►
10月
(49)
►
9月
(34)
►
8月
(35)
►
7月
(41)
►
6月
(22)
►
5月
(24)
►
4月
(30)
►
3月
(13)
►
2月
(16)
►
1月
(8)
►
2009
(27)
►
12月
(11)
►
11月
(5)
►
8月
(11)
最新コメント
読込中...
このブログを検索
プロフィール
家族 子ども4人 妻1人 父母4人
趣味 温泉巡り 町巡り
読書(浅田次郎・曾野綾子)
藤子F不二雄作品収集
カロリー消費ジョギング
地図の独り旅 食べ歩き…
略歴
昭和35年 7月 西木村門屋生まれ
昭和54年 3月 県立角館高校卒業
昭和56年 3月 県立農業短大卒業
昭和56年 4月 西木村役場採用
平成14年 9月 西木村役場退職
平成15年 5月 県議会議員当選
(会派いぶき結成)
平成19年 4月 県議会議員当選
平成21年 9月 県議会議員辞職
平成21年10月 仙北市長当選
平成25年 9月 仙北市長当選
平成29年10月 仙北市長当選
令和 3年10月 仙北市長退任
令和 4年 1月 市民活動あきた理事長
0 件のコメント:
コメントを投稿