ロシアのウクライナ侵攻が始まって、もう3年が経ちました。一刻も早い停戦を実現して欲しいと思います。あなたは選挙戦の間「大統領に就任したら24時間以内に終戦させる」と…。
公言していました。戦争の終わらせ方について当時は具体な発言はありませんでしたが、世界は本当にあなたの実行力に期待していました。マスコミはその手法について米国第一主義の交渉が展開されると予測していましたが、これは米国民の代表者ですから当然です。国家・国民を守るのが大統領の仕事です。でも同時に世界の秩序を守る…、これが私の世代の米国の姿でした。例えばプーチン大統領が、既にロシアが併合した東部と南部からのウクライナ軍の撤退とか、NATO加盟の断念だとか、ゼレンスキー大統領の失脚だとか、いろんな要望はあるのでしょうが、例えばそのゼレンスキー大統領の主張、ロシア軍の全面撤退と領土奪還(クリミア半島も含む)、安全保障の確約(現在はNATO加盟を要望)、戦争犯罪者の責任追求などなど…。この両者の食い違いを整理し条件を再設定しながら、双方の言い分を先ずは聞き留めてくれるのが米国大統領だと思っていました。
それが…、何だか違う方向に動き出していることに驚いています。戦争は1時間でも早く終わって欲しいと誰もが思っています。さらに重要なことは、戦争終結後の両国がしっかり国民を守れる国家として、その後も存在することです。現状の戦争当事国の一方がテーブルにつけない協議にどんな未来があるのでしょうか。戦争仲裁で米国の利となる取引きが整ったとしても、それを米国民は歓迎するでしょうか。世界はそんな国家の利己主義を評価するでしょうか。欧州と米国のこれまでの関係をリセットし、ロシアと新しい秩序を生み出した後、あなたはどんな国際社会を描いているのでしょうか…。幾つもの疑問を抱いています。
SNSを通じて思いが伝わりますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿