2014年9月24日水曜日

多治見市で茶文化プロジェクト

9月23日、岐阜県多治見市で開催の「茶文化プロジェクトシンポジウム~お茶のある風景」に参加しました。同プロジェクトは一昨年にスタートした文化経済活動です。全国から日本の茶文化を広く海外にまでアピールしよう、お茶に関する製品も輸出を進めよう、そんな目的があります。

 海外で評価をいただくためには国内で“本物の連携”が必要と、一昨年に4市(仙北市・岐阜県多治見市・岩手県奥州市・静岡県掛川市)が集まりました。仙北市は伝統工芸の樺細工(茶筒等茶器)、多治見市は美濃焼き(茶碗等茶器)、奥州市は南部鉄器(鉄瓶等茶器)、掛川市は深蒸し茶です。最強のタッグです。

 同プロジェクトは現在、木村ふみさん(食環境プロデューサー)に依頼して、各市の伝統工芸と緑茶の茶文化セット商品の販売や、それらを活用した海外戦略を計画しています。今回会場となった多治見市の古川雅典市長は、「和食がユネスコの世界遺産に登録されたことで、今後はその食事の後のお茶の時間を楽しむスタイルが世界に広まると思う。チャンスは無限だ」と話していました。自分は「来年、たざわ湖スキー場で開催が決定しているFISフリースタイルスキーのモーグル大会は、世界から多くのお客様を迎える絶好の機会。日本文化に親しんでもらう企画も必要で、そこにこの茶文化プロジェクトは大きな役割を果たせるかも知れない」と発言をさせてもらいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿