自分的には雨が振っていて助かった思いです。涙が目立たなかったし…。ただ感動し過ぎて第1校歌、ぜんぜん声が出なかったことは悔しさが残ります。
角館高校と角館南高校が統合して、この4月から新・角館高校がスタートしたばかり。新たな学校の歴史づくりが、長年の夢だった“甲子園出場”から始まることを、野球部と父兄、関係者、全ての角高生の努力で引き寄せていただきました。
声にならない校歌を歌いながら、その2校統合に関し、市民会議の委員長でお骨折りをいただいた故・藤川浄之さん(先月6月24日、79歳でご逝去)を思い出していました。角館高校のOBで、秋田魁新報社の主筆まで務められた識見の方は、「両校の統合で子ども達の未来を拓こうではないか」…。統合という提言をまとめた際の藤川さんの言葉です。
スゴイ、本当にスゴイ。子ども達の頑張りと大活躍。大人も負けて入られません。先ずは甲子園で、一戦一戦大切に、角館高校らしい戦いができるよう、応援態勢を整える準備に入ります。皆さんのご協力をお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿