人形道祖神を自転車で巡る「おにょさま春ツアー」を準備中です。写真は北観音堂のおにょさま(お仁王さま)で、お面は高橋市蔵(通称・円満造)さんが70歳の時に掘り上げた傑作と…。
伝えられています。市蔵(円満造)さんは腕の良い宮大工で、仙北地方の寺社建築や彫刻に多くの傑作を残しました。民謡好きな方だったら、ドンパン節の元唄「円満造甚句」の作者と言ったほうが通りが良いかも…。この迫力、そして男前のおにょさまは、国宝の千手観音鏡像を祀る水神社(大仙市豊川)にほど近いお堂にいます。さらに周辺には南観音堂のおにょさま、そして斉内川を渡れば…、道祖神ファンには夢の国おにょさま銀座が広がります。
おにょさま春ツアーは、5月か6月で半日程度のサイクリングを楽しむ会です。10ヶ所程度でおにょさまにお会いしたいと考えています。乞うご期待!。
おにょさま…
返信削除良い響きです、、、
今年の真崎のおにょさま祭りは6/8(日)の予定です
前においでをいただいたこと、思い出しました…
(お面はないけど、、、) です
【笑笑】
引き続きご指導のほど、宜しくお願いします
ありがとうございます😊。また行きたい!
返信削除