ABS秋田放送えび☆ステの特集は、道の駅なかせんにオープンした「鬼そば藤谷」。毎日すごい行列のラーメン屋さんです。この光景を見て、秋田ラーメンの世界進出を思いつきました。
その根拠を生放送中に説明しましたが…、先ずは基礎的な要因分析です。日本全国には約2万軒のラーメン屋さんがあり、都道府県別の人口10万人あたり軒数を比べると、タウンページデータで第1位は山形県(38軒)、第2位は新潟県(27軒)、第3位は秋田県(26軒)です。この3県は確かな共通点があり、それは雪国でお米が美味しくてお酒が上等、美人が多いと言うことも外せません。ラーメンは糖分と塩分、脂肪のご馳走です。寒いと食べたくなるし、呑んだ後は身体が欲する成分を補給してくれます。つまり、寒くてお酒が美味くて美人が多い地域だと、きっと秋田ラーメンは食べたくなるジャパニーズフードです。
寒くてお酒が美味くて美人が多い地域…、私が知っている国々だとロシア・北欧・東欧あたりでしょうか。秋田で行列ができるラーメン屋さんは、世界でも必ずや超人気店になれると思います。
※写真はメンバーに加わった佐々木あみさん。
0 件のコメント:
コメントを投稿