2025年11月27日木曜日

地域と学校の協働活動で


 地域と学校の協働活動推進員と地域連携担当教職員の合同研修会。会場は雄物川コミュニティセンターです。仙北市の取り組みを皆さんにご紹介しました。

 仙北市内の小・中学校10校はすべてコミュニティ・スクールです。高橋新子さんは西明寺小学校の推進員、私は西明寺中学校の推進員、また学校代表で半田久樹・西明寺小学校長が実践事例をお話ししました。話題の中心は西明寺小学校が行う地域を交えた運動会です。途絶えていた戸沢氏祭りを運動会に導入し、武者姿の住民が盛り上げる運動会が子どもたちの郷土理解に繋がっています。高校生の応援もあります。来年は中学生が参加するかも…。また西明寺中学校ではフラワーロードづくりが話題になりました。半世紀かけて住民が取り組んできた国道105号のフラワーロードですが、コロナや高齢化で継続できなくなっていました。これを中学生が主体になり、地域の皆さんがお手伝いする協働活動で一部復活が叶いました。

 予算不足・マンパワー不足は、西明寺地域運営体(各種団体で設立した地域コミュニティ組織)が工面してくれました。地域の皆さんは子どもたちの学校生活・地域活動を、一生懸命に応援しています。ありがたい市です。

0 件のコメント:

コメントを投稿