大仙市協和でボランティア学級研修会。私が思うボランティアの姿をお話しし…、ご当地に伝わる埋蔵金の伝説等も紹介しました。県内には各地に埋蔵金のお話しが伝わっています。
協和と言ったら荒川鉱山ですが、その一角の畑銀山に伝わるお話しです。〜鉱山に物資を供給する御用商人がいて、商いは大繁盛しました。夫婦に子どもはなく、店を譲るような者もなかったので、妻は夫の死が近づくと巨額の金銀を屋敷の片隅に埋めました。目印はその上に植えたくね垣です。当時から400年が経ちますが、発見された話しは聞きません〜、というもの。畑銀山には鉱山発見の経緯や、母を狼から救った孝行息子のお話しなども伝わっていています。
埋蔵金のお話しは、他にも院内銀山(湯沢市)、阿仁銅山(北秋田市)、鎌足鉱山(仙北市)などが有名です。これらは経営陣の不正、鉱山師や坑夫の横領などで莫大な財宝が眠っていると言う内容です。摩耶山(秋田県と山形県の県境)の埋蔵金は、山伏の一団が隠匿した莫大な財宝を隠したとされる伝説です。いろんなバリエーションがあって面白いです。


0 件のコメント:
コメントを投稿