フリップの意味は、「近所に住む未知ばあちゃんに会いに行こう」ではありません。近くにいてもご近所は知らないことばかり…。いっそのこと、こちらから情報をとりに行ったら…。
きっと新しい発見がありますよと、そんな思いのひとことです。今日のえび☆ステ特集も、関円花アナの突撃食レポは地域情報が生命線でした。少し前、コロナ時代に星野リゾートの星野佳路さんが言っていたマイクロツーリズム、あの考え方は地域の資源や人や文化に光をあてる着想でした。外国のお客さまをお迎えするにも、地域周辺からリピーターを育成するにも、やっぱり地域の掘り起こし、意味づけ・価値づけが基本です。
私もご近所の情報収集で、周辺にたくさんの妖怪がいることを知りました。ばけ石、1つ目入道、小豆とぎ、カッパ、垣根ゆすり、ベトベトさん、もっともっと知りたいです。でも…、一番に知らなければいけないのは、実は自分自身のことだったりするんです。
0 件のコメント:
コメントを投稿