AKT秋田テレビの土曜LIVE!あきた。福神漬けは江戸時代前期に活躍した秋田県出身の高僧が考案した漬物で…。ほか、県内でのSuicaカード利用や電動キックボードの可能性などを…。
横手市の子ども達が、横手焼きそば用のキャベツを畑で栽培しているニュースを見て、私は横手焼きそばに欠かせない福神漬のお話し。福神漬を生み出した人は現・湯沢市八幡出身の了翁道覚禅師(1630年〜1707年)だと言われていること、了翁禅師は上野の寛永寺に僧侶の学問所・勧学講院や勧学寮を建て、寮生のご飯のおかずにダイコンやナス、キュウリなど野菜の切れ端で福神漬を作ったことを紹介しました。
またSuicaカードの利用が始まった秋田県(奥羽本線・羽越本線・男鹿線で17駅)ですが、例えば田沢湖線は盛岡から雫石までの5駅では使用できても、秋田県内に入れば使えない不便さをお話しました。県内屈指の観光地・田沢湖駅や角館駅、花火で有名な大曲駅で使えない…、何とか早期に導入して欲しいと思います。さらに7月から道路交通法の改正で、運用の規制緩和が叶った電動キックボード。実は全国の自治体や民間企業が、2020年から安全性の裏付け実証実験を行っていました。これが功奏し国は法律改正を判断したようです。目標は自転車のように無免許で地域内移動ができる新モビリティーになること。高齢化スピードが全国一番の秋田県ですから、自動車免許の返納もさらに進みます。電動キックボードは観光地での活用よりも、むしろ生活者の足になるツールだと期待感をお話しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿