2011年4月8日金曜日

昨夜の余震で停電中


 昨夜の11時46分に発生した地震は、宮城県沖を震源としたM7.4の大地震でした。現在も北東北を中心に広域停電となっています。

 発生直後から田沢湖庁舎に詰めて、情報収集をしていました。11日の巨大地震の際に行った地域見守り(独り暮らし・高齢世帯など)を朝から実施しています。人的な被害は今のところ報告ありません。一方、公共施設関係では幾つかを確認しています。国道105号の大覚野峠(北秋田市側)で、200メートルにわたる雪崩が発生していて、現在は通行止めです。また田沢湖高原地区では、配水池の水位が下がり、断水が発生しています。原因を確認中です(市内の各地で、停電による断水が発生していますが、これとは違うような感触です)。
 東北電力の判断で、病院の立地する電送系列を優先通電しています。そんな理由で角館庁舎、田沢湖庁舎は既に電気は復旧しています。

【現状】
※市立病院等では外来対応ができない状況(薬は出せます)。
※西明寺診療所は午前、桧木内診療所は午後に受診可。
※神代診療所は薬を出しています。
※給水車が各地区で活動しています。
※幼稚園・保育園・小学校・中学校はお休みです。
※小学校の入学式は延期です。
※市内3庁舎で携帯電話の充電サービスをしています。
※神代の船山アンバスは通行止め。

0 件のコメント:

コメントを投稿