2014年11月28日金曜日

秋田大学と連携し田沢湖再生へ

先日、国立大学法人秋田大学と念願の事業提携が整いました。「田沢湖を再生するには、田沢湖の現状をしっかりと認識する必要があって、それは湖底に沈殿する物質の分析が重要(できれば湖底にカメラを入れて目視したいな)と考えています。どうか大学にご協力を仰ぐことはできないでしょうか」。こんなお話を今年4月、恐る恐る澤田賢一学長にご相談しました。

 澤田学長は、その場で「本当にロマンを感じる提案です。秋田大学が蓄積した研究成果とネットワークは、きっと市民のお役に立てると思います。やりましょう」。即決でした。さらに大学の対応は加速し、6月には大学内に「田沢湖湖底研究所」を創設していただきました。また「何も正式な約束事がない状況ではお互いに困るでしょうから」と、事業提携の協定まで、トントン拍子に話が弾んで、今回の調印式を迎えたという次第で…。

 大学との連携内容は、教育や芸術の振興、まちづくり全般と多分野に拡大することも想定しての協定です。2年くらい先になりますが、田沢湖クニマス未来館が湖畔に建築となった後は、この中に田沢湖湖底研究所が入り、日常的な研究や、子ども達に向けた教育活動を展開する計画です。

 さて調印式は、大学のブラスアンサンブルの皆さんにもお越しをいただいて、記念演奏会を開催してくれました。写真は国際資源学部の石山大三教授による記念講演の様子です。湖水を希釈して中和する実験で、参加した方々も興味津々。こんなワクワク感が、これからずっと体験できると思うと本当に嬉しくなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿