2024年11月25日月曜日
本堂城跡のショウキサマ
美郷町本堂城跡のショウキサマ。あちこち県内の道祖神を訪ね歩いていますが、大名の居城跡を守る藁人形は初めてです。でも少し調べてみると、昔は別の場所に立っていて…。
まん丸に目を見開き、前面を正視するお顔が好きです。頭から伸びた2本の角も立派。何より大きな身体が迫力満点で頼りがいがあります。このショウキサマ、昔は館間集落の入口にある橋のたもとに立っていたとのこと。でも矢島川の氾濫で度々流されて、可愛そうに思った地元の皆さんが城跡に連れてきたんだそうです。
春、田植えの後に行われる作り変え作業を見てみたいなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿